- 2018/08/07
- 18年振りのお客様よりお声がかかりました。
- 2018/07/24
- 梅雨明けと同時に炎天下の施工です。
- 2018/06/06
- ご近所さんを塗り替えました。
- 2018/05/22
- 屋上、バルコニー、ベランダの防水しませんか?
防水工事と言っても簡易的なもの、セメント系の水和凝固型、ウレタン防水、アスファルト系、アスファルトの防水そうをトーチで炙り重ねる工法などが有ります。日本は雨が多くて晴れの日が続かないと防水工事は膨れたり剥がれたりし易く躯体、つまりコンクリートの水分率が少なくないと、膨れ等の欠陥の原因になります。ウレタン工法は仕上がりが良く完全な防水膜になれば耐久性が良いのでよく使われますが
雨の多い時期には完全に乾燥させるのが厳しいのでクレームも多いです。今回、弊社の倉庫の屋根のバルコニーに水和凝固型のセメント系のハイボンドコートを施工しました。この材料は少々下地が湿っていても水蒸気が蒸発して施工出来るので日本の気候に最適です。平米あたり最低¥4,000から施工出来ます。
施工後はバルコニー菜園になりました。
雨の多い時期には完全に乾燥させるのが厳しいのでクレームも多いです。今回、弊社の倉庫の屋根のバルコニーに水和凝固型のセメント系のハイボンドコートを施工しました。この材料は少々下地が湿っていても水蒸気が蒸発して施工出来るので日本の気候に最適です。平米あたり最低¥4,000から施工出来ます。
施工後はバルコニー菜園になりました。
- 2018/03/30
- ペイントソムリエの満室計画No.5
メゾン11番に退去がありました。
室内クリーニング、内装塗り替え、バルコニーの防水上塗り、デコラ板の塩ビシート貼りを行いました。
目玉のリフォームとして今回、日本ペイントの内装用水性特殊多彩意匠仕上材 ニッペパーフェクトインテリアEMO flicker 向日葵(ひまわり)を6畳間の北面に施工しました。塩ビクロスの上に専用下塗りをローラー塗り後、1日置いて上塗りの模様塗料を白毛の腰の有る豚毛ブラシで交差するように塗りつけて20分後に専用のヘラでシゴキパターンを付けました。Tatsuhiko Nishikawaのインスタグラムでは動画も載せてます。古いアパート、マンションでもありきたりのクロスよりも個性的なインテリアで主張してマンションの独自性、他の物件と差別化を図る事が高入居率、高家賃化の決定に繋がります。
室内クリーニング、内装塗り替え、バルコニーの防水上塗り、デコラ板の塩ビシート貼りを行いました。
目玉のリフォームとして今回、日本ペイントの内装用水性特殊多彩意匠仕上材 ニッペパーフェクトインテリアEMO flicker 向日葵(ひまわり)を6畳間の北面に施工しました。塩ビクロスの上に専用下塗りをローラー塗り後、1日置いて上塗りの模様塗料を白毛の腰の有る豚毛ブラシで交差するように塗りつけて20分後に専用のヘラでシゴキパターンを付けました。Tatsuhiko Nishikawaのインスタグラムでは動画も載せてます。古いアパート、マンションでもありきたりのクロスよりも個性的なインテリアで主張してマンションの独自性、他の物件と差別化を図る事が高入居率、高家賃化の決定に繋がります。